忍者

2013年6月28日金曜日

6月26日(水)

今回の練習も課題曲、自由曲ともパートごとに円になって行われました。

各パート、セクション内での表現の仕方を確認しながら、それを統一していく作業がメインでした。

今のような練習スタイルのおかげで、横一列に並んだ場合でも、お互いの音の聴こえ方がだいぶ違ってくるのではないかなと思います。

パーカッションはスペースの都合上、円は描けませんが、その分パート内で更に耳を澄ませる意識を!!と私は思っています。

しかし私の場合、まわりを聴きすぎてしまって自分の音が疎かになってしまうことがあり、大きな課題であると感じています。

コンクール本番までの練習はほんのわずかとなりましたが、常に目標を掲げて取り組みたいと思います。

パーカッション 会川

2013年6月24日月曜日

6月23日(日)

コンクール地区大会も近付いてきました。
ひとつひとつ、確実に丁寧に。
限られた時間の中でどこまで積み重ねることが出来るか。
そして積み重ねたものを本番でフルに出せるように。
日々、集中です。

先日、自由曲のバレエの映像を観ました。
スコアから読み取れること、実際に音を聴いて理解できることに
視覚的な情報を加えると、曲に対する解釈が一気に広がります。
…まぁ、余計なことを考えてドツボにハマるんですけどね。
自分にあと4GB位メモリ追加したいと最近常々思います。

そんなくだらないことを考えつつ、自分なりの解釈がバンドの音に合致しているのか?
そもそも解釈が合っているのか?
答え合わせをしにいくべ!と合奏に臨むのもまた一興です。


(余談)
そういえば、土手町はよさこいで大盛り上がりでしたね。
4つ打ちのキックに和の音色。
中には林檎華憐歌だったり、長淵だったり。
爆音ってのもいいですね。家で爆音出せない分、身体で音を受け止められます。
一日中居ましたが、ばっちり日焼けしました。
お風呂に入るとヒリヒリします。
次回からは日焼け対策をしようと誓いました。


パーカス 工藤

2013年6月21日金曜日

6月19日(水)

今日の練習では、各パートでまるくなって課題曲、自由曲を合わせました。

まるくなって吹くと、お互いの音やブレス、気配などが感じやすくなり、今までなんとなーく合っているように感じていたところも、結構ばらつきがあることに気づきました。

まずはパートで、それから全体とぴったり合わせられるよう、がんばりたいです!(^^)


合奏の最後に先生がおっしゃっていたように、こうゆう練習をした~で満足せずに、みつけた課題をしっかりと確認して、次に活かしていくことが大切だとおもいました。

よりステキな曲にできるよう、こだわって練習していきたいです!(^^)


土曜日にはおうよう園での演奏もあるので、そちらも一生懸命がんばります(^o^)


SAX 小山

2013年6月17日月曜日

6月16日(日)

今日は高校に講師に行ってからの練習でした!

高校生のひたむきに頑張る姿や、メモで真っ黒になっている楽譜に刺激をうけました(^o^)


今日の合奏では、課題曲自由曲それぞれ細かく、まわりを聴きながら丁寧にさらっていきました。

少し意識するだけで、吹きやすくなったりまとまりが出て聴こえます。


ピッチ、音のかたち、スピード感など…自分が吹くのでいっぱいいっぱいにならず、周りを意識できる余裕をもてるよう、頑張りたいです。

耳をダンボに。


個人でできることはしっかりとつきつめて、ひとつずつクリアしていこうと思います。


これからどんどん暑くなりそうですが、体調を整えて頑張りましょう(^^)


SAX 小山

6月12日(水)

今日もスケールから始まりました。
いつものB♭からかと思いきや、、、まさかのA!?
あらららら~Σ(゜д゜lll)と思っているうちに、音階迷子になる所でした(汗)

続いて課題曲の練習です。
それぞれが持つ細かい音の繋がりや役割を中心に確認していきました。
あの場所にいると、金管は聞こえるのですが、木管の動きは殆ど聞こえないので「あ~ここではこんな動きをしているのかぁ」なんて今更気付くこともあったり、、、
個人練習の課題も色々と発見できました。

後半は自由曲。

余談ですが。。。
私、ここでも一人で勝手に迷子になっておりました(; ̄ェ ̄)
楽譜を切り貼りしたものの、譜捲りの場所を確認していなくて、、、
先生のお話中にコッソリ違うページを見ていたら、いつの間にか!?曲が始まり、、、
はぃ、またしても あらららら~Σ(゜д゜lll)でした(苦笑)
やっぱり合奏中は集中しないとダメですね~♪

自由曲も、フレーズの歌い方や音の形などを確認していきました。
最近の合奏で「ここは弦だから。ここは管だから。」とよく言われます。
弦の中でも、バイオリンなのか・ビオラなのか・どういう弓の動きなのか、など。
難しいけど、その歌い方の違いを表現できたらカッコイイんだろうなぁ。と思っています。

地区大会まで一ヶ月を切りました。
細かい音には神経を使い、大きなフレーズでは歌う。
まだまだ突き詰めると奥の深い曲です♪

暑い日が続きますが、みんなで頑張っていきましょうね~!!


ファゴット・ゆうこ

2013年6月12日水曜日

6月9日(日)


だんだん音楽室が息苦しい季節になってきましたが、今日はまあまあ快適でした。
まずウォーミングアップのスケールから。音程を狙いつつムラのない音色で、息のスピードを意識してなど、合奏中一番キツイと思ってます。すでに汗だく…。
課題曲は穴埋めしながら。
自由曲は早い部分をゆっくりのテンポでアクセント等の確認。
どちらにも共通して言われているのが
「統一感」「ねじらない」「重なり」


コンクールまでに一つでも多く克服したいと思います。新入団員もたくさんいますが、みんなで気持ちを一つにして頑張りましょう‼
ダブルリードは1人1パートなのでもっともっと主張しなければ!C♯が苦手なんて言ってる場合じゃないですね。

今日の名言
「指が回って満足しない。その時点でやっとゼロだから」



まだまだマイナスのobのN