忍者

2011年12月25日日曜日

12月21日(水)

今年はもう1回合奏があるから2回分日誌書いちゃおう!と思ったら、21日が今年最後の合奏となってしまいました。
21日は尾上中学校で初見大会でした。私は初見は苦手なのですが、たまにはこういう合奏も楽しいですよね。

今年の合奏は今回で終了ということなので…みなさま1年間お疲れさまでした。私個人的には、新たなことにもチャレンジし、充実した1年だったように思います。課題も明確になった気がするので、さらに練習に励んでいきたいと思います。みなさまはどうでしたか?

年末年始の飲み過ぎ、食べ過ぎには注意して、来年もまた元気にがんばりましょう。

サックス のろ

2011年12月20日火曜日

12月18日(日)

日曜日、「ねむの会」コンサート出演、お疲れ様でした。

ジブリで合唱とのコラボレーション、ということでしたが、皆様いかがでしたでしょうか?

私は前回、音楽祭でも合唱との共演を体験しましたが、「歌と吹奏楽」なんだか似たところがありますね。

どちらも、「ブレス」から生まれる音楽。
両方とも、人の心がブレスに乗せて奏でられるからこそ、何とも言えぬパワーをもって響きます。

老いも若いも問わずみんなで朗々と歌う様子を感じながら、そして自分も歌いながら、改めて「音楽っていいなぁ」と思う次第です。

小学生との演奏も、自分の原点を見たようで、なんだか元気が出ました!
とても楽しかったです。


さて、これからクリスマスや年越し…と、忙しくなります。
皆様どうか体調にお気をつけて、お過ごしください(^_^)

オーボエ小林

2011年12月15日木曜日

12月14日(水)

日曜日、アンコンに出場されたチームの皆さん、お疲れ様でした。
知り合いの中学生と一緒に聴いていましたが、中学生はしきりに感動してました。
この子が中学入学して、吹奏楽部に入ろうと決めたのが、今年のスプコンで感動したからだそうです。
仕事や家事もあるので、活動を続けるのは忙しいですが、こういう話を聞くと、忙しさも報われます!


14日は今週末のねむの会の練習でした。
先日の合同練習では、ポニョで撃沈し、団長に発破をかけられていたので、緊張の練習となりました。
何とか指はまわるようになりましたが、息が続かない…途中でブレスのタイミングも取れず…
♪が連なっていると、16分音符より侮れない…
楽しい曲を必死で吹いてる自分が悲しいです。
本番ギリギリまで悪あがきしようと思います!

Fgれいこ

2011年12月11日日曜日

12月10日(土)

日誌担当、クラ・きくちよーこです。
(今回は、正バスクラが欠席のため、私が「なんちゃってバスクラ」でした。)
昨日(12/10)はアップルランドでの依頼演奏でした。
曲目は、ホールニューワールド、江、じょいふる、また君に恋してる、ワインディングロード、エブリデイカチューシャ。
演奏の感想を書きたいのですが、自分がいっぱいいっぱいなのと、座席のせいか聞こえ方が全然違ってわかりませんでした。
お客さんは・・・楽しんでくれてたと思います。(これが一番うれしいですね。もちろん、自分も楽しいです。)
指揮はたつひこ先生でしたが、飲んで来たのかしら?というテンションの名司会でした。
控え室からステージに向かう途中、お客さんが「あ~私、この楽器やってたんだ~」とお友達に話してるのが聞こえました。学生時代吹奏楽部だったんでしょうね。「じゃあ、一緒にやりませんか?」と声をかけたくなります。趣味があると人生が豊かになると思います。

終了後に、個人的に打ち上がろうかと数名に声をかけましたが振られたので、飲み友にメール。Sさん、おつきあいありがとぉ~!(笑)

次週も本番です。これで年内の行事はすべて終了。
あともう少し、がんばるぞー。

2011年12月8日木曜日

12月7日(水)

今日は尾上中音楽室での合奏でした♪
前半は12月10日、後半は12月18日のイベント曲を練習。
参加者は25名くらいで、私は市吹に入って初めての、小編成でのイベント参加!
常に大所帯のクラですが、今回は各パート一人ずつなので、なんか落ち着きません(T_T)
でも考えてみたら、一人で1パート担当してる方たちの方が、実は多いんでしょうか。
すごいな〜尊敬です!
そして当団さわやかピアニスト佐藤氏、なんと10日の『江』で弾き納めだそうです(ρ_;)
イントロのピアノソロに聞きホレながら、伴奏ロングトーンを美しく奏でたいと思います(^_^)v
思い返せば私の市吹生活2011年は、『ディープパープル』で始まり、『ディープパープル』で終わる…と思いきや、『ディープパープル』は却下になってしまったのです(∋_∈)
人数が少ないからということで『じょいふる』に変更になったのですが、私個人としては是非やりたかったです!
市吹以外での演奏も含めると、今年4回目の演奏になる予定でした。
しかも、1st、2nd、3rd全part全クリできる予定だったんです!
一年間で同じ曲を全part吹くなんて今まで一度も無かったので、密かな達成感だったのですが残念です(>_<)
西谷先生の目の前で、強〜く念じていたのですが、念力届かず…
今年はたくさんの曲を演奏しました。
好きな曲、苦手な曲、消化しきれなかった曲、色々ありましたが、来年は関わる全ての曲たちを吹き『込める』ようにがんばります!
では今年最後のイベント2つ、素敵な演奏で締めくくりましょう♪♪♪
クラリネット イチノヘ

2011年12月6日火曜日

12月4日(日)定期演奏会

定期演奏会お疲れ様でした!

昨日は雨や雪が降った悪天候の中での演奏会でしたが、550名を超える観客の皆さんが足を運んでくださいました。
ありがとうございました。

本番はというと、やっぱり思ったよりもあっという間に過ぎてしまいました。
ゲネプロやリハーサルにはなかった緊張感もあり、それが練習の時とはまた違う良い演奏につながったように思います。

アンケートにも『感動した』『元気や勇気がわいた』『また演奏を聴きに来たい』と書いて下さった方もいて、演奏している私自身も嬉しいですし、これからももっと演奏を磨いてたくさんの方々に聴いて頂きたいなぁと思いました!

もしかしたら今回のメンバーでの演奏は最初で最後だったかもしれません。
だからこそ1回1回の練習や本番を大事に、大切にしていかなければならないと改めて感じました。

ということで、昨日の演奏会は本当にお疲れ様でした!
雪も本格的に降り始めてきたので、風邪など引かないよう気をつけていきましょうね!


フルート 斉藤梨佳

2011年12月2日金曜日

12月1日・2日

いよいよ今週末定期ですね(^^)


練習にも力が入ります!



水曜日と木曜日は
1部の合奏でした。

難しくて
ついていくのでやっとです(泣)


とくに断章はピッチがひどいのでなんとかしたいです。



まだいろんなパートを聴きながらやる余裕がないのでしっかり譜読み確認してゲネプロ、当日に臨みたいと思います!



演奏会本当に楽しみです!

たくさんの方にきてほしいです\(^^)/



残りわずかですが体調を崩さないように日曜日に向かって頑張りましょう!


フルート 神崎東子

2011年11月28日月曜日

11月27日(日)

B.Tb 福士です。

今日は(1)
音楽祭お疲れ様です。自分はでられなかたのですが。恩人伸光先生の曲をやるというので出たかったんですが・・・。
今日は(2)
ホール練習、反響板なしで新鮮でした。木と機材の臭い、、いや、「匂い」の中で唇の出血を気にしながらホルン近いなと思いながら誰かタバコ吸ってきたなと思いながら靴ぬれてグチョ、キモいわー の合奏は頭のトレーニングになりました。もちろんちゃんと曲のことも考えてやってますよ!!

2011年11月17日木曜日

11月16日(水)

今日は聖愛高校で演奏会の練習をしました。

音楽祭なども含めて曲がたくさんあって大変ですが、演奏会の曲も難しいですね…(;_;)

周りのみなさんの音を聞いて、自分もがんばらなければ!と日々思います。

最近はどうやって吹いたら周りが吹きやすいかをよく考えます。
音程やフレーズの取り方…難しいです。
パートの方々のアドバイスは本当にありがたいです!

そして演奏会も近づいてきて、もっと聞いてくれる人のことを意識して演奏できたらいいなと思ってます。


今週に入って雪が降りましたね(;_;)
毎週のように行事がありますが、みなさん風邪などひかないように暖かくしてお過ごしください♪


Tp 小山千尋

2011年11月6日日曜日

11月6日(日)

今回の日記はちょっと長いので予めお許しください。

今日は定期演奏会第3部の合奏を重点的に合奏しました。

合奏でまず指摘されたこと「指揮者まで音が届いてこない」。
コンクールに出た方は広い体育館でよく練習してましたが、あの感覚を今一度思い出しませんか?
あの時、もっと何かしてたと思います。
体育館練習をしてない団員もその姿を見ればきっと何かを感ずるはずです。

もうひとつは「リズムが平坦」。
音楽の授業のようにリズムをなぞる。
最初の段階はたしかにそうでもいいですが、授業ではないのでもう少し何とかしませんか?
カラオケを歌うようなノリというか…。


話しは変わりますが、みなさんは目指している奏者はいますか?
もちろんプロ、アマ問いません。

先日、私が目指している奏者の一人でありユーフォニウムの第一人者であるスティーヴンミード氏のリサイタルを聴いてきました。
本で見たり、CDで聴いたりしたことはあっても自分の目の前で演奏するなんて夢のようでした。
氏の音は豊かな倍音、テクニック、演出がとても素晴らしいものでした。
楽器は違えど感じるものがたくさんありました。




私たちの団は趣味の集まりではありますが、どうせなら今よりちょっと上手くなろうって思ってもバチは当たりませんよね?
黙っても容赦なく進む時間ですから、ちょっと練習に熱が入ってもいいですよね?
演奏会が発表会にならないように、みなさんがんばりましょう!


Tuba なりた

2011年11月3日木曜日

11月2日(水)

11月に入り朝晩寒くなってきましたが、皆さん風邪などひいてませんか?

私は風邪をひいていませんが、練習に行く前に、飼い猫を触っていたら、猫アレルギーなのか、くしゃみ鼻水が止まらなくなってしまい、楽器が吹きにくくて今日の合奏はとても大変でした…。

今日は西谷先生の合奏ですが、ハードロックは本当に難しいですね。まだ曲についていくことが出来なくて今日は撃沈してしまいました…。
他の曲もですが、今日出来なかった所を次回の合奏では出来るようにもっと練習しないといけないと感じました。

定演まであと約1ヶ月、練習回数は残り少ないが本番まで頑張っていきたいです。

Tuba こうた

2011年10月27日木曜日

10月26日(水)

今日は、聖愛高校で28日(金)に予定されている出張演奏の練習。

当日一緒に演奏する青吹の団長さんや、弘大の学生さんを交えて練習しました。

ふだん、他の団体で活動している方と一緒に演奏すると、いつもとちょっと違う感じを受け、いい意味で、とても刺激になります。

最近は、仕事なんかでも職場交流や人事交流が行われていますから、吹奏楽でもバンフェスとは別に、普段の練習で団員間の交流があったりすると、意外に面白いかも!なんて思ったりしました。

参加した青吹の団長さんや弘大の学生さんたちは、どういう風に感じたでしょうね。



さて練習の方は、音楽的なこともさることながら、例のスタンドプレーが若者達になかなかついて行けず、僕のようなオジサンにはちょっと酷な練習となりました。

何度も立ったり座ったりを繰り返す…これって軽いスクワットだよね?

本番は演奏よりも、そっちに気をとられそうです(^_^;)



後半は定演の練習。

相変わらず木管の皆さんの指回しはすごいです(汗)

いつ練習してるんでしょうか(~o~)

今回は曲数も多いので、僕も気合い入れて頑張ろうと思います。





EuphoniumのYanbonium

2011年10月26日水曜日

アンコール候補曲

続々、メールが届いています。

皆さんの意見は、大変参考になります。

なるほどね。と思える曲。

それじゃあこれはどうだろう、と、

こちらを刺激してくれる曲。

等々。

さあ、あなたもどうぞ。

やってみたい曲有りませんか?

その中から選びますよ!

2011年10月24日月曜日

10月23日(日)

東短文化祭、参加されたみなさんお疲れ様でした!約1時間の演奏はやっぱり体力消耗しますね…(>д<)会場にいたお客さんの中には吹奏楽経験者が何人かいましたね!常に団員募集のうちのパートに来てほしいなぁ…なんて思ってしまいました。

夜は音楽祭〜定演一部の練習でした…午前の疲労は夜になって回復されたかと思いきや、祝祭で一気に消耗…一部の曲をさらう頃には唇、体力共に崩壊でした…(T_T)今年の定演は体力つけないとダメですね

ということで、早速練習後、体力作りでお仲間と焼肉へ!黙々と食べてるそばで珍事件です!お仲間の1人がジンギスカンで唇をやけど!!!白く腫れてしまいました(~_~;)数日吹けなさそうな気が…。お大事にm(__)m

みなさん、焼肉の際はやけどに注意!!本番まで唇は大事にしていきましょ!

ほるん:まゆこ

2011年10月22日土曜日

アンコール

え〜と市吹の皆様こんにちは。
第2部と第3部の指揮者です。

この練習日誌を見ている人は、日々2〜30人ぐらいいます。

そこでですね。
アンコールの曲なんですが、一曲はアレが決まってますよね。
もう一曲何か良いかあれこれ悩んでいるのですが、
皆様のお知恵を拝借したい。
一曲がアレということを考えて、
アレのあとにやるのならこれ、
前にやるのならアレ、見たいにして、
リクエストしてください。

宛先はこちら。yumingwars@i.softbank.jp

匿名ではなく、出来れば本名で。
練習時間も考えてね。

私ももちろん探してみます。

よろしくお願いします。

2011年10月20日木曜日

10月19日(水)

今日は東短の学園祭の練習と、28日の養護関係の会の練習でした。
なんとホルン4本での合奏♪
(28日、弘大の方々にお願いするためですm(_ _)m)
いつも寂しいホルンですが、大きな安心感がありました(^_^)

東短は一言で言うと“盛り沢山”ですね!
定演で演奏する曲というわけではないですが、いろいろな楽譜に触れることで学べることがたくさんあると思います。
お客さんに楽しんで聴いてもらえるように、どんな曲でも素敵な演奏が出来るようになりたいです!

定演も近づいて来ているので、色んな行事をこなしながら、練習頑張っていきましょう♪



春の猟犬、頑張ります。


ホルンあやか

2011年10月19日水曜日

10月18日(火)

個人練習&パーカスパー練の日

みんなたくさん来て、練習してるんだね。
ちょっとびっくり、ちょっと感動。

昨日は、パーカッションのパート練習の日でした。
結果的には最後に7人集まりました。
車力からも来て・・・

アルメニ
だいたいできてるじゃないか。
後は慣れですね。

ちょっと、合奏の機会が少ないかもしれないけど、
イメトレをしてみるのもいいかも。

昔、暇なとき、その時間をみて、
頭の中で曲を最初から最後まで通す、ということを
よくやりました。

5分ぐらいしかねが。へば、課題曲だな。
10分ぐらいが、へば、ブラームスの1楽章が。
とかね。

春の猟犬
6/8が、やはり難しい。
癖が付いてしまうと、直らないので、今の内に。
だいぶできましたね。
よし、大丈夫だ。

次の合奏がんばろうねえ。



by 3部指揮者

2011年10月17日月曜日

10月5日(水)

水曜日は山内先生の合奏でした♪

初めて坂の上の雲の曲をやり初の1人スネアでした!!

強弱もピアノからフォルテッシモまであったり…。
テンポも変わったり…。

まだまだ練習が必要だと痛感しました(;_;)



東短での演奏の日も近づいてきました(`・ω・´)!!
本番いい演奏できるようにあと少ししかありませんが頑張ります!!


パーカス ゆうこ

2011年10月3日月曜日

10月1日トップコン~10月2日

皆様、トップコンサートお疲れ様でした!!
スタンドプレーの部分が覚えきれず、大反省中です↓
でも楽しくできたので…良かったことにしたいと思います^^



日曜日は山内先生の合奏でした!

前回は変拍子との戦いに敗れ、落ちまくったので、これでもかというくらい曲を聞いて挑みましたが、今回は#の戦いに敗れました。

練習したのに…(;_;)


演奏したことのある方も多いようでしたが、今回定演でやる曲は、楽器が違ったり(中学ホルンでした!)、やったけど忘れてしまったり…など、私にはかなり練習が必要そうです(^-^;



話は変わりますが…

かなり寒くなったので、とうとうストーブをつけてしまいました( ̄ー ̄)
季節の変わり目は危険!
風邪引かないように、行事や定演に向けて、また皆で頑張っていきましょう!


sax みほ

2011年10月1日土曜日

9月28日~10月1日トップコン前

水曜日~日曜日の練習日誌を任命されました!

せっかく行事を挟むし、団員もたくさんいるので、次までなかなかないので二回書こうと思います(^-^ゞ

水曜日は、トップコンと音楽祭の練習をしました(^-^)/

これまでコンクールの二曲を練習してきたのに、一気に行事も曲数も増え、てんてこ舞いです(-ω-;)

近頃サックスは「ビブラート!!」言われますね…頑張りましょう!


今日のトップコンでは、若い子の間で神と呼ばれている(らしい)Tpのヤブキ氏とDuoがあります(^-^)

水曜日の合奏では色々言われましたが、恥ずかしくてあまり覚えていません(照)

が、素敵に吹けたらなぁ(*^^*)と思います!

今日はみんなで楽しく吹きたいです!


sax みほ

2011年9月26日月曜日

9月25日(日)

22日千年保育園音楽会、23日尾上中学校定期演奏会に参加された方、お疲れ様でした☆
中学生に混じって演奏するのは楽しいです♪
中学生から吹奏楽を始めた私は、当時を思い出したり…
そういえば、高3の時、市吹に混じって課題曲クリニックのモデルバンドとして演奏したことがあります!その時は緊張で固まっていて、今、団員としていることを想像してませんでした。
先日一緒に演奏した生徒さんが、10年後一緒に吹いていたらと思うと、また楽しいですね!

練習日誌が思い出話になってしまいました(^o^;
今日はトップコンサートを中心に、音楽祭、定演の練習をしました。
トップコンサートでは馴れ親しんだ曲も演奏しますが、フォルテの曲を乱暴な音にならないよう、丁寧に、それでいて怠くならないよう、自分なりのテーマを持って練習に臨んでいます。

イベントが続いて、忙しいですが、この忙しさを程よい緊張感に替えて楽しみつつ、一回一回の練習に集中していきたいと思います!

Fgれいこ

2011年9月22日木曜日

9月21日(水)

皆さま、大雨の中、無事に帰宅できたでしょうか??

さて。
今日の練習は、聖愛高校で2部・3部の初見大会でした。
2曲目に練習した曲は、遠い昔・高校生の頃に何度か演奏した事があり、記憶を辿りながら指を動かしていました。
あの頃は、今より練習も沢山したし、脳も若かった!?ので、意外と覚えているものですね。
我ながら感心しました(笑)

4曲目の曲は、転調やルンバやジャングル(?)のリズムに心惑わされ…
音符を追うのがやっとでした。


練習回数は少ないですが、どの曲も『愛して』行きたいと思います☆


今週末も色々な演奏会あるようなので、出演される皆さん、楽しく演奏してきてくださいね♪


ファゴット ゆうこ

2011年9月20日火曜日

8月19日(月)

今日は尾上中の体育館で練習しました。
最初はトップコンサートで演奏する曲を中心に、最後の15分くらいは、弘前音楽祭で演奏する『祝祭の時』を合奏しました。
全体を通してですが、吹けてない部分が沢山ある事に気づかされました…
コンクール練習の時に言われた音の長さ、処理、響きなどを生かして練習していきたいと思います。

外は随分涼しくなりました。そろそろ衣替えしないといけないかなぁ…


クラリネット あゆみ

2011年9月15日木曜日

9月14日(水)

先日の東北大会、お疲れ様でした。

14日の練習は、尾上中で大初見大会。

初見といえども、アーティキュレーションやら強弱やらちゃんと見なくちゃいけないのですが。

それ以前に、脳の命令が正しく指先に伝わらず、アタフタする羽目に。


これから行事は目白押し。演奏する曲もてんこ盛りです。

ただ漠然とこなすだけではなく、しっかりと譜読みをしてのぞみたいと思います。

cl かっちゃ

2011年9月10日土曜日

9月9日(金)

東北大会まであと2日となりました。


今日の練習では課題曲を中心に合奏しました。

課題曲でも自由曲でもピッチを合わせるのはもちろん大事ですが、ポイントとして合わせなくてはいけない点とか他パートとの掛け合いとか、いつでも気をつけないといけないと思います。あとは指揮を見るようにして、これまで練習して作ってきた弘前市吹奏楽団の演奏ができれば大丈夫だと思います。自信をもって大会に臨みましょう!

先発隊は明日出発ですね!
決起大会でははしゃぎすぎて次の日の練習や本番に差し障りのない程度に楽しみましょう!健康管理も大事ですよ(^o^)/

後発隊はあさって出発です!
朝早いので前の日は夜更かししないで早く寝ましょう(-ω-)

それでは、本番までコンディションを整えて最高の演奏ができるように頑張りましょう!!

フルート.白戸春菜

2011年9月5日月曜日

9月4日(日)

初めての日誌です!
8月31日と9月4日の担当らしいです。
私は今週と来週、大学でテストがあって、勉強しなければいけないのに、練習もあるので、毎日寝不足です。
水曜日は、はじめ26人しかいませんでした。あとからじわじわ増えました。合奏では、一楽章の最後の方に、低音がめだつところがあるのですが、今回は音をのばしてやったのですが、どの音も不発なかんじになってしまい、もっと練習しなくては!と思いました。

日曜日は、虫がたくさんいて怖かったです(;_;)
とにかくテストが気になって集中できませんでした…。
でも、今週はいよいよ本番なので、しっかり集中できるように気持ちを持っていきたいです!

トロンボーン尾崎

2011年8月23日火曜日

8月21日(日)


皆様、お盆中はいかがお過ごしだったでしょうか。

県大会から早くも三週間がたったのですね。
7月中のあの暑さからもカイホウされ体調の方は崩していませんか?
東北大会まであと少し、練習も十回をきりました。
皆さん、体調に気を付けて頑張って行きましょう!また、先生のこと細かい指示に対してこたえられるよう努力していきましょう! 楽しみながら〓
そして、本番では、もっている実力を120%発揮出来るように心臓に毛を生やしましょう。

TP やぶき

2011年8月13日土曜日

8月10日(水)


初練習日誌です。


今日は尾上中音楽室にての練習でした。
連日暑い日が続き、この日も雨も伴い夜まで暑く、皆さん汗だくになりながらの練習でした。
(私はメガネがすっかりくもってしまい・・・(涙))

最初40分ほど使ってスケールとRomanesque、カンタベリーの練習をしました。スケールはBdurから順にやりましたが、自分の中で曖昧な調もあり反省する次第です。このスケール練習はピッチを合わせることも重要だと思いますが、どの調に属するかによって同じ音であっても役割や音の鳴り方も全く異なってきます。固定音ではなく、移調音で音を感じることでピッチは勿論、コンクールの曲もより明確にできると思うので、しっかりと意識して次回の練習に臨みたいと思います。これを課題に日々の練習と合奏時のスケールを頑張りたいと思います。

市吹に入団して早約5ヶ月。毎日が衝撃と反省と勉強の連続です。まだまだ皆様には劣りますが、自分の理想の音に向かい日々精進を重ねると共にまたこうして吹奏楽をまた出来る喜びを噛みしめまた頑張りたいと思います!

お仕事されてる皆様も勉学に励む皆様も水分の接種を欠かさず!熱中症だけにはくれぐれも気を付けて、残暑とは言い難い夏を怨みつつ(笑)よいお盆をお過ごし下さい。

Tuba なかむら

2011年8月8日月曜日

8月7日(日)


今日は聖愛高校で個人・パート練習でした。
日中はたんげ暑くて汗ダクダク状態。夜はいくらか 涼しくなりましたが、窓締め切りで楽器吹きはじめると汗。そんな状況もあってか20人くらいでこじんまりの練習でした♪
各々基礎練習、パート練習に励みました。


夏ですから暑いんですけど、雨はどこへいったのやら…


Euphはまだ

2011年8月1日月曜日

7月31日(日)

みなさん、県大会お疲れ様でした!

県のテーマは「冷静に熱く」と決めて本番に挑みました。地区の反省点から、吹きすぎに注意!楽に熱い演奏をする!練習の時からずっと言われてきたことだと思います。でもすごく難しくて、本番前はどうなるのか心配で珍しく緊張してました(>д<)

本番を終え、新たな課題がいろいろ出てきたと思います!パート、セクション等での合わせが大事になってくるので、次に向けて進みましょう!

ほるん:まゆこ

東北大会出場!

代表金賞、おめでとうございます。

目指す演奏は、できたのでしょうか?

是非、全国大会(青森)を目指しましょう。
また同じステージで演奏できればいいですね。

青森で全国大会が行われることは、
滅多にないことだと思うので、
チャンスを逃さず、頑張って欲しいと思っています。

チケット入手がなかなか難しいという話も聞きました。
是非、楽器運び係ででも、連れて行って欲しいと思っています。

その次に考えたのは、青森で運営することになると思うので、
計時係をやる。これは良いですね。ただで、全団体の演奏を
否応なしに聞かなければならない。
聴く事が仕事ですから。

その次は、会場係でしょうか。携帯電話などを注意する係。
ステージ係も、袖から聞けそうな感じがします。
誘導係やチューニング室係にはなりませんように・・・


青森での全国大会。是非出場を!期待しています。

何もやっていない 音楽監督 山内

2011年7月31日日曜日

7月30日(土)

県大会前日。
力まずリラックスしてクリアな音を、全体とのバランスを整える。
音色や縦の線などの基本的な部分も含め、合奏練習中に出てきた課題は山積みです。
本番直前の練習でどこまでクリアできるか…?

その課題をクリアする助けとなるのがパーカス内での指摘。
「私はこうやってみたりする」
「こっちの奏法だとサウンドに合うんじゃない?」
等々、大きなブランクがあった私にはすごくありがたい。
人という字は~なんて名言?がありますが、まさにそれですね。
この場を借りて、団員の皆様、パートの皆に感謝。ありがとうございます!

日曜も暑そうですが、本番前に干からびないように適度に頑張ります。
本番後のビールを楽しみに…

パーカス 工藤

2011年7月30日土曜日

7月29日(金)

集中練習3日目。

今日は西やんチルドレンの見守る中、体育館での合奏。

3日目ともなると、体力的にもへづなぐなって来る頃。
合奏が始まった瞬間「あれ、何だか乗り切れていない?」と心配したのもつかの間、時間が経つにつれ集中力も上がり、先生からの指示は

「そったに、がならなくてもいい」

「もっとラクに吹いて」

私も含め、どうもあっつぐなり過ぎる傾向があるみたいで、遠くから聴いてみたら少々鳴り過ぎな感じがしました。
加えて我がパーカスチームは盛り上がって来るとつい暴走してしまいがち。
本番では事故る前にブレーキをかけなきゃと思います。

私事ですが、先日一時停止違反で反則切符を切られました。7千円の罰金です。
おらほのプレスリー吉幾三先生も言っています。

「ゆっくり走ろう青森県~♪」

運転も音楽もきちんと標識を確認して、正しい走行を心掛けないと。
文化会館にスティーブンセガールは現れません。
罰金7千円の痛みをこらえて本番は落ち着いて望みたいと思います。

パーカス たかはし

2011年7月29日金曜日

7月28日(木)

集中練習2日目、音楽室での合奏でした。
課題曲と4楽章を練習しました。

ハーモニーの練習ではパーカスはお休みになるため、管楽器が合わせているのを聞きながら"この音に寄り添うためには自分はどう叩くべきか"を考え、みんなで合わせるたびにコッソリ色々試してました(^皿^)v
あとは、テンポの変化にも気をつけないといけませんね(^_^;)

窓を閉めきっての合奏は暑かったですね~。
私の職場もすごく暑くて朝でも30℃を超えていますが、暑いのは慣れません(>_<;)
しかし、汗だくで練習した後の一杯はヒジョーに上手い!(≧∇≦)

話は戻り、音楽室での合奏は良いこともあります!
パーカスが管の方々の後ろにいるため、体育館での合奏とは聞こえ方が違います。
そのおかげで気づくことも多々あり、たくさん発見があります(*'-^)b

また、夜の練習ということもあって窓に自分の姿が映るので、叩き方の確認もできます☆
自分の叩き方を客観的に見て他人と比べるのもいい勉強になります♪

もしその場面を目撃しても、決して自分の顔を見ているわけではありませんので誤解しないでくださいね(^_^;)

奏者全員が揃うのは本番当日のみ、みんなが最善を尽くせば結果はあとからついてきます!
演奏を楽しみましょうo(^-^)o♪



perc ふくだ

2011年7月28日木曜日

7月27日(水)

県大会に向けての集中練習初日、尾上中の体育館で練習を行いました。
間違えて聖愛に行ってしまった方々いませんか?(^_^;)

1週間ぶりの練習で(個人的に)妙に懐かしく思えた合奏は、以前より少し落ち着いた演奏になったように感じました。
これからも大人な演奏を心がけたいですね。

私は手首の柔軟性が足りないため、最初に気合いで力が入りすぎてしまい後半には結構バテております。
体力づくりもしつつ、基礎に戻り徹底して練習します!…コンクールが終わってから(笑)

以前、某サイトの占いで『存在感がゴジラ並み』と出ました。
昔から、知らない人が自分を知っているということがよくあります。非常にコワイです。
演奏ではゴジラにならないよう気をつけたいと思います(^_^;)


そういえば、母校の野球部がベスト4まで勝ち進んだので日焼け覚悟で応援に行きましたが、全く日焼けせず、日光湿疹に苦しみました。

みなさん、大事な時期は冒険せずしっかり体調管理しましょう!



Perc ふくだ

2011年7月26日火曜日

7月24日(日)

今日も6時から8時まで、尾上中の体育館で練習がありました。

個人的には、水曜日にアドバイスを受けたシロフォンの叩き方を頑張ろうと臨みました。
ところが、それに集中し過ぎて、周りと縦の線が揃っていなかったようです。

指摘して下さった先輩、ありがとうございました!

全体的には、先生のおっしゃる、「がなりたてる」音が、地区大会前に比べて少なくなっているように感じました!(^O^)
市吹は今、さらに上のレベルへと進化しようとしているのかな~?と、ワクワクドキドキしています。

私事ですが、大学のある授業の単位取得がピンチです。追試的なものがあるため、次の水曜日の練習には行けそうもありません。

やりたいことを目一杯やるためには、やりたくないことも目一杯やらないといけないですよね。大学七年生にならないように頑張ります!笑


県大会まであとわずか、皆さん頑張りましょう!!(^_^)v


パーカス黒人佐藤

2011年7月21日木曜日

7月18、20 日の練習日誌

18日は尾上中学校の音楽室を、今日は聖愛高校の音楽室をお借りしての練習でした。

最近の夜は涼しく、今日に至っては寒いくらいの気温でしたが、音楽室はいつもと変わらず熱気でムシムシですね。

今週も、県大会への課題“落ち着いた大人~な演奏♪”を目指すべく、若干のテンポや吹き方の変更もあり、充実した練習内容でした。
代表的なところだと(念願の?笑)753、822が変わっています!にもかかわらず、まだ私は舌と指がなかなか連動してませんが…。練習がんばります(>_<)

他にも、音の響きや長さ、形など細かい練習もしました。上手く響かなかったり、飛ばなかったりして中々思うようにはいきませんが…意識して日々練習に望みたいものです。


県大会まであと10日です!
私事ですが、仕事の都合でなんと次の日曜日が本番前最後の練習となってしまいます(T_T)いつも以上に大切に練習に望みたいと思います。

暑さに負けず、県大会も頑張りましょうo(^-^)o
以上、7月18・20日の練習日誌でした☆


T.SAX たかぎ

2011年7月13日水曜日

7月13日(水)

今日は地区大会後の初練習。高校生のシャウト(バンドの練習)をBGMに県大会に向けての練習が始まりました。
合言葉は『頑張り過ぎずにガンバロウ』?
失敗も反省も全て次へのステップ!前向きにいきましょう!!

細かい指示はいろいろありましたが、ポイントは

優しさ、かわいらしさ、響き、叫ばない、キラキラ、スピード、カラスよりもひばり、頭のてっぺん、音色・色彩の変化、激しさよりも心地良さ、
ソロを引き立てる、のりしろ、等。

練習後、地区大会の演奏を聴きましたが…。
南風ではなく熱風、台風のマーチ!
ローマの祭ではなく ローマの叫び!!!

ATOさんが言ってましたが、南風~のイメージは 『パリのお洒落なカフェ』ではないか?と。
皆さんのイメージはどうですか?

では県大会に向けて頑張りましょう!ほどほどに〓
by obのN

2011年7月11日月曜日

練習日誌(7月10日分)

今日は、地区大会本番でした!

日中はなかなかの暑さで、衣装を着ていると黙っていても汗が…という状況。ステージ上も照明などの熱気もすごく、本番前の水分補給の大切さを感じました。

演奏自体は、その発汗量こそ凄まじかったものの、落ち着いて挑むことができたかと思います(^_^)
よりよい演奏を目指すために、今日の経験を生かして県大会に臨みたいです!


閉会式で、各団体の結果に喜び、涙する高校生を目にしました。
それぞれが一生懸命に仲間を信じ、音楽を磨き、挑んだコンクール。
その真摯な姿勢を、彼ら彼女らの涙が語っていたと思います。
(私も感動してしまいました…。)


ぜひ、悔いのない夏を過ごしましょう!
ローマの祭は、きっと、ねぶた以上にアツくなることと思います♪(^^)v

7/10地区大会

地区大会、お疲れさまでした。

皆さんは、練習の成果を発揮できましたか?
ちなみに私は、本番での演奏を楽しめたので、そこそこの成果は発揮できたんでしょうね…

各々で「反省」するところがあるかと思いますが、悪しきところは改善を…。良きところは、さらに良くなるよう努力してみませんか?
良い音楽(吹奏楽)ができれば、県大会でも自ずと結果がついてくるかと思います。
良い音楽を目指して、頑張っていきましょうo(^o^)o

byりょーせい

2011年7月10日日曜日

7月9日(土)

練習お疲れさまでした!

いよいよ明日は地区大会本番です!

今日は課題曲・自由曲を通しましたが、予想以上にばててしまってm(_ _)mもっと体力をつけなければ!と思いましたm(_ _)m

市吹に入団して2ヶ月、まだまだ未熟すぎる自分ですが、大好きな楽器をみなさんと一緒に吹けて、音楽ができて、ほんとに幸せです!!

課題はいろいろとありますが、

練習してきたことはもちろん十分に発揮して、(ありきたりな言葉ですが)楽しんで演奏したいと思います(^_^)



月並みなことしか書いていませんが(T_T)

地区大会前日の練習日誌でした!

Cl 小田桐美和子

2011年7月9日土曜日

7月8日(金)


市吹に入団してはや2カ月。
コンクール前の集中練習で緊張感も高まりつつある今日この頃です。

ずっと「吹奏楽がやりたい」と思いつつ、仕事の忙しさや転勤の都合で
音楽から離れており、楽器を吹くのは20年以上ぶり。
なかなか思うように吹けないのが現実です。

今年の自由曲は、今は亡き恩師一戸則夫先生が1982年に母校弘前三中を指導し、
後輩たちが全国大会で金賞を初受賞した思い出の曲。
曲の難しさにくじけそうになりますが、「中学生にできて大人にできないはずはない」と
自分にいいきかせて日々練習に取り組んでいます。

みなさん、一緒にがんばっていきましょう!
Cl いちかわ

2011年7月8日金曜日

7月7日(木)


お疲れ様でした!

今日も課題曲と自由曲の順に練習しました。
特に自由曲では最後の方を細かく練習したのですが、
自分の苦手なところだったので、すっごく緊張しました(T_T)
ウェイトを意識して連符をクリアに聞こえるように、日々精進します!


やっぱり合奏して音が響いた時には、音楽って素敵だなと感動しますね。


いよいよ3日後には地区大会です。
市吹に入ってから初めてのコンクールなので、
緊張もありますが、わくわくでいっぱいです(^o^)

最高のサウンドを会場中に響かせられるように、頑張りますっ!

Cl 表歩

2011年7月7日木曜日

7月6日(水)

とうとう地区大会前の集中練習に突入です!

今日は ウォーミングアップの後、課題曲・自由曲の順に練習しました。
楽器の種類を問わず、みんなでニュアンスや音の形を揃えること などを確認しました。
特に音を立てるということは毎回忘れないように
その場所を、しっかりメモして覚えたいと思います!

今日は、いつもの体育館ではなく、音楽室をお借りしての練習だったのですが
やはり場所が違うと、音の飛びと響きが違って戸惑いました。
でも、どんな場所でも対応出来るようになる いい機会かな?とも思ったりして (*^-^)
ホールでの本番の響きが どうなるのか楽しみですね!


そしてそして話は逸れますが…
今年入団してくれた新人さん達が産まれたとき
ワタシは既に市吹に入団していたのか!と最近気がつき、
家でも母ちゃん。団でも母ちゃん…と、なんだか自分の子どもをみているような微笑ま
しい気持ちで練習に参加している今日この頃です。


さぁ。暑い熱い吹奏楽の夏が始まります!
みんなで一致団結して頑張っていきましょう♪

Cl 洋子

2011年7月4日月曜日

7月3日(日)

7月です
団員になって、もう3ヶ月が経ちました
団の方や練習から学んだことはたくさんありますが、一番大きいのは、怖がらずに自分の音を出せるようになったことだと思います(^^)


今日は課題曲中心の練習でした

最近練習があるたびに必ず一度は指摘されている「音の立ち上がり」ですが
指揮者に指摘され、始まりからしっかり形の見える音がスパーン!!と頭上を抜けて体育館のあちら側に向かって飛んでいくのを聴くのは、すごく気持ちがいいです(^^)

この音が練習で毎回、最初から聴けるようになればいいなと思います
一度指摘されたことは忘れないで、意識するよう、自分も頑張ります!


そういえば、今日は窓を全部閉めて練習しました
どこからか虫は入ってきていましたが...
暑かったです
自分は偶然鞄に入っていたタオルに助けられました(;^^)
この季節は楽器吹いてると、口からもそうですが、汗によっても水分飛んでいってるんですよね
水分補給はとても大事です!!
暑さでぶっ倒れないように、体調に気をつけて、集中練習も頑張って行きましょう(・∀・)!

Cl 土岐

2011年6月30日木曜日

6月29日(水)



26日に続いて、練習日誌を書いてます。

練習は自由曲の4楽章を中心に行われました。
音(音符)の長さ、どの音(音符)にウェイトを置くかなど…これまで以上に細かい指導となりました。

また、小節番号806・807のクレシェンド(<)は、「もっと~もっと~」と西谷先生の声が響きわたり、その小節が休符の私まで、思わず力が入ってしまいました。それでも、まだまだ先生が描いている強さには達してないようです。(T_T)
皆さん、頑張ってください。

その他、今回のコンクール曲(課題曲と自由曲)においての最大の課題は『音の響きを飛ばすこと』です。心ひとつに…みんなで響かせましょう!

また、今日注意されたところは、何とか次の練習日までには、克服できているように、頑張りましょう!(^^ゞ

私個人としても、高音部担当として☆キラキラ☆させる箇所が増えました。
どう吹けば、西谷先生が求める☆キラキラ☆を表現できるか、色々と工夫してみたいと思います。


コンクール本番は目前です。
暑い日が続いていますが、体調を崩さないように注意して、ベストなコンディションで大会に臨みましょう!

Picc ゆか

2011年6月27日月曜日

6月26日(日)

梅雨空もひと休み。
晴れの一日となりましたが、気温がそれほど上がらなかったので、ピッチの面からも過ごしやすい気候でした。

今日の練習も、練習曲2曲に続いて、課題曲、自由曲の順番で約1時間ずつ行いました。
課題曲、自由曲、どちらにについても、常に言われていることですが…『音の響きを飛ばす』『音をたてる』『ピッチを合わせる』
私も含め、皆さん一人一人が意識して練習に励みましょう!
皆さんは練習風景を聴いたことがありますか?
実は5/29からほぼ毎週、練習風景を録音して、CDにおとしています。
現在、トランペットパートに貸出中ですが、聴きたい方は私まで…
客観的に聴いてみることも、勉強になります。

コンクール地区大会まで、2週間となりました。
私たちのサウンド、私たちにしか奏でられないサウンドを会場に響かせましょう!

Picc ゆか

2011年6月26日日曜日

6月26日

6月26日
皆さん日々の練習お疲れ様です。
連絡の不手際で書き込みが遅くなりごめんなさい〓
さて、6月も残す所わずかとなり7月からはコンクールが始まります、聖愛や尾上中での練習も暑さやムシムシした状況での練習になって行くので体調管理に気をつけて、みんなで頑張っていきましょう。

照井でした

6月22日

初めての練習日誌です(^ω^)
団員になってから、毎回の練習が勉強になることばかりで…
もっと自分も頑張らなくちゃな、って思います!

今日の練習はウォーミング、課題曲、自由曲。課題曲は細かいところに目を向けて練習しました。
Tbのハーモニーがかなり重要なのですが、たまにズレてしまうのでそれを大会までには無くしたいなと…

個人的には、自由曲のラチェットが最大の課題です(笑)
きちんと鳴らすのが意外と難しいし、引っ掛かって止まるし……大変です('A`;)

地区大会まであと3週間、1回1回の練習大切にしていきたいです!

余談ですが、22日は夏至だったようで……
このことを私は夜になってから知りました(笑)

TB 近藤

2011年6月16日木曜日

6/15分の練習日誌

水曜日の練習は、仕事の都合で、8時頃から約1時間しか参加できません…
聖愛の階段を登って行くと聴こえてきました、課題曲のCメロ。ハーモニーの確認?それとも、吹き方の確認?と思いつつウォーミングアップしていたら、気がついたことがありました。
私もそうですが、皆さん、もっと『スコア』を見てみませんか?
いろんなことが解るかも…
ご用命はライブラリアンまで(~o~)

ところで、先日、5月末の練習風景を録音したCDを聴きました。
これがまた、超迷演(@_@)
テンポにのっていないし、全音符などの白玉系は音にスピード感がないため、何を吹いているのか…もうめちゃめちゃ(T_T)
一度、拝聴することをお勧め致します。

そして最後に、今春、かわいい後輩たちが入団してくれました。
後輩たちが高校生の時に、いろいろアドバイスをして成長過程を見ていたので、いつかは一緒に楽器を吹けたら…と夢をみてましたが、やっとその夢がかなって嬉しく思っています(^O^)
可能な限り、楽器は続けたいものですね!

byりょーせい

2011年6月10日金曜日

6月8日(水)の練習

今日もたくさんの見学者がいらっしゃいました。仲間が増えると嬉しくなりますよね。ぜひ前向きに検討していただきたいです。



さて、今日はウォーミングアップ、課題曲、自由曲を合奏しました。

ウォーミングアップの曲は何ヶ月も演奏しているので暗譜している方もいるかもしれません。しかしその慣れが災いしているのか、音の出だしが揃わない、ハーモニーがうまく重ならないなど目立ちました。

課題曲はメロディ同士や伴奏同士のバトンタッチ、メロディに寄り添う伴奏など練習しました。当たり前ですが、練習すると何となくゴチャゴチャしていた音楽がすっきりとした音楽になりますね。

自由曲は曲の後半を練習しました。テンポが速くなったり遅くなったりするので奏者は指揮者のタクトに集中しないといけません。速いテンポでの八分休符は心の中のメトロノームを8ビートしないと遅れてしまいます。これは課題曲も同じですね。フェルマータの伸ばし、音を切るタイミングと余韻、改めて吹く時の出だしは気をつけないといけません。



指揮者は音の出だしについて度々指摘しています。
持論ですが、テューバのタンギングは「To」です。「To」と発音する時、口の中が大きく広がり、息もスムーズに流れていきます。また、教本によっては「Tu」と書いているものがありますが、それだと音がつぶれたり、音が良く響かなかったりします。絶対にダメなタンギングは「Tio」や「Tuo」。音の出だしが不鮮明になります。一度自分の楽器でどう違うのか試してみてください。



合奏中に何度も同じ指摘をされないようにがんばりましょう!


TUBA なりた

2011年6月6日月曜日

6月5日(日)

練習お疲れ様でした。

今日は課題曲を中心に練習しました。

縦の線を合わせることや、音の立ち上がり、形を揃えることは、課題曲ではとても重要な事だと思います。しかしそれがなかなかできません。今日のテューバパートは、少しでも音の立ち上がりが遅れたりすると音が濁ってしまい、なかなか合わなくて、課題を残す練習となりました。指揮者の西谷先生が4本のテューバでも1本に聞こえるようにと言ったことを意識しながら、テューバパートが一体となってこれからの市吹サウンドの土台となれるように頑張っていきたいです。

あっという間に6月に入り、コンクールも近くなってきました。これからの練習一回一回を大事にしながら、7月のコンクールに挑みたいと思います。

Tubaこうた

2011年5月31日火曜日

5月29日(日)

最近たくさん若い方々が入団していますが、もっと若くてピチピチの弘前市内の中学生(2人)が来てくれました!課題曲が同じとのことで一緒に練習。保護者である指揮者もスコアを見ながら勉強。そんな一生懸命な姿をみて、もっと頑張らねばと思い意気込んだら音がハズレまくりました(-.-;)
一緒に吹いて、何かしら刺激が得られたかなぁ♪コンクールまで1ヶ月ちょっと、お互いにがんばりましょう!!


ひとつ気をつけなきゃいけないことが…。うちのパートだけなのかなぁ?皆さんの音に聴き惚れちゃって入るの忘れちゃうんです。相方の方が多いですけどね(>ε<)プッ
笑い事じゃないですね。気をつけます(*`д´*)ノ


Euphはまだ

2011年5月23日月曜日

5月22日(日)

今日の課題曲はハーモニー確認。自分の吹いてる場所がどこと重なる部分なのか、サウンドのどの部分なのか、学生の頃と違って一回の練習がすごく濃いです!まずはパート内で統一出来るようにしなきゃ!と思いました。

自由曲の方は自分自身まだ練習が追い付いてなくて…楽譜を追うのでいっぱいいっぱい…(-_-;)力任せではなく余裕持って吹けるようになりたいなぁ…。といつも思います。

今年は久しぶりに4本そろって大会に挑めるんです。みなさんお待たせいたしました(^_^)本当はもっと欲しいですがね。ホルンの知り合いいましたら紹介お願いします!

Hr.まゆこ

2011年5月20日金曜日

5月18日(水)の練習

初めての日誌です。この日の課題曲の練習は、よりハーモニーを重要視したものでした。
残念ながらパーカスは一時間ほど合奏おあずけ状態。(笑)管の方々の練習を聴いて、ほぉー。と感心するばかりでありました。

わたしは、自分の音を聴くだけで精一杯でした。いやむしろ、自分の音すら聴こえなかった。緊張して手から脂汗が出てくるばかり(ゲッ)。

毎回の事ながら
合奏すると、個人練習では気がつかなかった課題がたくさん見つかります。
また、管楽器の方々にも指摘や指導をいただけるので、週二回二時間の合奏はとても貴重でありがたい時間だといつも感じています。

基礎を大切に、コンクール向けて日々頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
読みにくい文章で失礼しました。


余談ですが、この日はとうとう音楽室が蒸していました。ああ、もうそんな季節なんだなぁ…
今年は去年のような猛暑にならないことを祈ります(笑)

原田

2011年5月18日水曜日

5月15日(日)

 今日は尾上中学校で、練習がありました。日誌を書くといってもまだ入りたてでパーカスも吹奏楽も初心者なので、ろくなことは書けないと思いますが、初心者なりに書こうと思います。
 12日の木曜日に、金管のセクション会議があり、自分も参加させていただきました。課題曲と自由曲それぞれ、自分はどの楽器と同じ音やリズムを鳴らしているのかが分かり、とても有意義な会議だったと思いました。
 今までは、自分のパートを演奏するので精一杯でしたが、今日の練習では会議を踏まえて、他の楽器との掛け合いを意識しながら、他の楽器の音に耳を傾けながら演奏できたかな?と思いました。ただ楽譜どおりに鳴らすのと、全体の音楽を意識しながらその流れのなかで鳴らすのでは、大きな違いがあると感じました。
 コンクールに向けて、よりいい音を出せるように練習していきます!


 先日、新聞を読んでいたら、こんな言葉がありました。
「今の自分で満足だと思ったとき、人は老いる」
 これを見て、だから市吹の皆さんはあんなに若々しいのか!と思いました。
 自分も血液年齢は35歳ですが、まだ若いので、皆さんに負けないように頑張りたいです。(笑)

 次の練習も頑張りましょう!!!

2011年5月12日木曜日

5月11日(水)

 今日は指揮者の「本職」の都合により、合奏はお休みとなりました。
ということで、一般団体がなかなかできない個人・パート・セクション練習にあ
てる貴重な
時間ができ、みんなそれぞれ自主的に分かれて練習に取り組みました。

気付きって大事ですよね。職業柄、普段から思うことですが・・・人に言われる
のではなく、
自分で気付くことが大切。そうしたことで成長できるし、思いやりも生まれてく
ると思うのです。

今日みたいにパートやセクションに分かれると、いつも以上に吹き方の違いに気
付かされます。
相手の音を聞こうとする意識がより高まるからなんですよね。
合奏になってもそれは同じなんですよね~・・・今はまだ余裕がなかったりしま
すが(>_<)

でも・・・自分で気付き、意識を持つことで、思いやりも生まれ・・・それが必
ず音に表れる
と思うんです。
音って正直ですからね~。
みんな仕事を抱えてて、疲れてるとやっぱりそういう音になるし・・・
だけど、せっかくみんなで集まったんだから「楽しんでる音」をいつでも出した
いですよね。

それが・・・市吹サウンド・・・だと私は思っています。

さ、思ってるだけだと始まらない!!
まずは自分の課題と向き合います!!!


SAX  いのり

2011年5月9日月曜日

5月8日(日)

GW、そして弘前さくらまつりも最終日を迎えた今日は尾上中学校での練習
でした。
4日の練習はお休みだったため、一週間ぶりの合奏・・・みんなで音を出した
瞬間、なんだかホッとしたのは私だけでしょうか?

生きているだけで幸せ、そんなことを改めて噛みしめることとなったあの日から
もうすぐ2ヶ月。生きているだけでなく、好きな音楽を、好きな音楽を通して
出会った仲間たちと一緒に奏でることができるありがたさを常に心に留めながら
これからも自分ができることややるべきことに向かっていきたいと思っています。

本日、遂に課題曲が決定しました!!
ということで、サウンドや音の形の確認が中心の練習。スプコンで一度やったと
はいえ・・・
覚悟していた曲とは違う曲になったので、一からの練習ですね(>_<)
課題曲自由曲とも、これから長い時間付き合っていく曲達なので、なんとか仲良
しになりたいものです。

近年、市吹以外の団体で吹く機会もいただくようになりました。どこに行っても
もちろん学ぶことは多々あり、とても勉強になるのですが・・・その後市吹で
音を出して感じることはいつも同じ。
市吹は「Home」だということ。
だからここで音を出すとホッとするんですね・・・。

市吹らしさを失うことがないように・・・微力ながら尽力していきたいと思うん
です。
大切な「Home」ですから・・・


SAX  いのり

2011年5月1日日曜日

今日から5月


スプコンが終わって、コンクールに向けての練習が始まりました。
今年のダブルリードパートは、新入団員を迎えての参加です!
頼もしい若者に、テンションが上がります♪

例年のことながら、コンクールまで2ヶ月強しかありません。
学生の頃と違って、毎日は練習できないので、一回ごとの練習を大事にしたいと思います。

前置きが長くなりましたが、今日は尾上中学校の体育館をお借りしての練習でした。音楽室とは響きの違いがあり、耳で聴いて合わせようとすると、遅れてしまいます。
指揮を見ることをいつも以上に心がけました。
結果、迷子になること数回…
もっと吹き込まないとダメですね。

毎回課題山積ですが、一つずつ目標を立てて頑張ります!

Fgれいこ

2011年4月28日木曜日

4月27日(水)

コンクール練習開始です。

今日はスプコン後ということもあってか出席者は少なめでした(T0T)
演奏曲も決まり(課題曲は変更ありか?)今からコツコツやっていきましょうね!
個人的にいつも感じることは、音楽がどうのこうの言う前に楽器が鳴っていない。僕も含めて息を有効に使って楽器は鳴らしてあげましょう(^_^)

さて、いろんな方々のご指導やご支援により、3年連続で東北大会へ進めるまでに成長?させてもらったわけですが、今年はその実力が試される年ではないかと感じています。

西谷先生を頼りについてきて、先生の音楽性みたいなものもそろそろ皆さん感じ取れてるはずですから、先回りして「こう吹いてやろう!」みたいな感じで積極的に取り組んでいきたいな、と思っています。

今年の自由曲は難しいので例年以上にパート練習に力を入れないといけないかなぁ…

「ローマは一日にしてならず」といいますからね(^_-)-☆



Cl 昭人

2011年4月25日月曜日

4/24(日) お疲れさまでした!!

スプコン終了
皆さんお疲れさまでした!!

僕の失敗、アナウンスの前にチューニングを行ったこと、数え間違いで早く入ったこと2回、#を忘れたこと3回… 済みませんでしたm(__)m
(忘れてるだけできっと他にもやらかしてると思います。)

東日本大震災チャリティーコンサートということで、被災地の皆さんへ想いが届くように心を込めて演奏したつもりでしたが… どうだったでしょうかね。
いつになく入場者が多く、とても愉しい時間を過ごせました。来場いただいた皆様にお礼申し上げますm(__)m

演奏会などが終わる度に達成感や反省を抱えながらやってきましたが、44歳になる私は最近いつまで楽器を吹いていられるのだろうか…と考えるようになりました。

はじめて市吹の門を叩いたのが15年位前(定かではない)になるのでしょうか? 途中で公私ともに大変な時期があり好きなはずの音楽が苦痛になったため数年間のブランク…。厭な時代でした…(T_T)

6年程前にカムバックさせてもらい、現在は気負わず自然体で音楽を楽しめるようになったのではないかと感じています。厭なことがあってもそれが解決する訳ではないのだけれど、楽器を吹いている間だけはすべてを忘れられるし、練習の後は心が軽くなり「何とかなるよなぁ」なんて感じになれたりもします。音楽には感謝です。

だから、もうしばらくは楽器を吹いていたいなぁ…と切実に思うんです。もちろんこの市吹で… 一緒に吹いてくれる皆さんには感謝していますm(__)m
新しく入団した若い団員の方々、できるなら永~く市吹にいてくださいね(^_-)
特に今日みたいな素敵な日には想いも強くなります…

さあ、次はいよいよコンクールですね! 仕事や学業、家事etc… 何かと忙しいけれど今年も皆で熱く燃えてみませんか?(表現が古くて済みません…)


クラリネット 昭人

2011年4月24日日曜日

スプコン終了

お疲れ様でした。


団長挨拶

シンフォニック プレリュード

課題曲

打楽器の背中

2011年4月23日土曜日

ゲネプロ♪

水曜日から集中練習を続けてきまして、今日はゲネプロ♪

19時スタートで、しっかり予定通りの時間配分☆
明日もこの調子で進めばいいなぁ~。


一部では追悼曲と課題曲などを演奏。

熱い熱い西谷先生には、あらかじめ時間厳守をお願いしましたが、途中で演奏を止めてアレコレ言いたそうでしたが、ごめんなさ~い!

明日のリハーサルで爆発させて下さいね…♪

…とは言っても明日も時間厳守ですよ~
(^人^)


二部ではテーマ音楽の演奏。

一部と違ってスタンドプレイもあり、様々な曲に皆さんのボルテージも最高潮(!?)

しっかり立ち座り頑張りましょうね~☆

しかぁし!山内先生の指揮が変わったの残念ながらオイラには分かりません
(T_T)

分かった人はいたのかな…?


あっという間に明日はいよいよ本番!

実行委員の方々をはじめ、たくさんの方に支援いただいてコンサートを迎える事になりました…。

チャリティーコンサートという事で、当初のコンセプト通り被災地の方々やたくさんの音楽仲間に届くように団員全員が一緒懸命に演奏します!

明日はあいにくの天気の予報ですが、お越し下さるお客様も交通状況や足元には気をつけておいで下さいませ。

団員の皆さんも気をつけて来て下さい!

それではまた明日、元気に会いましょう
(^O^)/

演奏会実行委員 ボビー

ゲネプロ

明日はいよいよ本番。ゲネプロと言うこともあり、一番人が集まり、椅子の数も多いです。いつになく熱い部屋でした。
さー、明日の本番みんないい演奏出来るよう、頑張りましょう!
(ゲネプロスタート前の椅子達。多いです)

2011年4月21日木曜日

4月20日の練習

今日からスプコンに向けての集中練習日、突入!
そして、本日は尾上中にて一部を練習。響きの練習を主にしました。
私事ですが、先日の日曜日に一つ歳をとったら、また一段と指の回り具合が悪くなったようです。油をささないとダメですかね(>_<)
Fl リーダー

2011年4月18日月曜日

お礼

先日、皆さんに副団長よりカンパのご協力してもらいましたが、改めて皆さんにお礼申し上げます。私の勝手な思いが、団長・副団長のご厚意により団全体に呼び掛けて頂き、またそれに賛同して頂いた団員の皆さん有り難うございます。賛同してくれたかた多く、とても嬉しく、自分で本当にこんなことしていいか不安でしたが、皆が快く貯金箱にお金を入れてる姿を見て、これで良かったんだと思えました。本当に皆さん有り難うございました。

募金活動

昨日のN響アワーをみて思ったのですが、

演奏会が終わってから、

出口に出演者が並んで、

募金箱を持ち、

「募金お願いしまあす。」

というのはどうでしょうかね。

4月17日(日)

練習お疲れ様です。
今年度パートリーダー長を勤めるTb照井です。
今日の練習はスプコン2部全曲でした、来週の日曜日はいよいよ本番です、
そして今頃の時間は皆さんで楽しく飲んでいると思います。
あともう数日みんなで練習頑張りましょう!!
それと最近Tbに2人新入団員が加わり頑張っています、皆さまよろしくお願いします。

2011年4月14日木曜日

4月13日の練習

ここを見ている人は、昨日一日で15人でした。

もっと宣伝すればいいのかしら。

みんな、携帯電話は持っていても、パソコンとかで、

インターネットを見ている人は少ないのでしょうか。

そうなると、このページもあまり意味がなくなりますが.....

あ、携帯でも見られるはずですが、見ている人どうですかあ?





音楽は、私を元気にさせてくれる、魔法の薬です。

風邪をひいて具合が悪いときでも、練習して汗をかくと、

治ってしまいます。

実は今、左足裏と左おしりがとても痛いのです。

記念病院へ行ったり、接骨院へ行ってもなかなか治りません。

でも、練習しているときは、そんなこと忘れています。

練習が終わって家に帰るとまた痛くなるのです。


魔法の薬をありがとう。


最近ちょっと、指揮を変えてみているのですが、

気がついた人いますかあ?

正解者には、打ち上げで、美味しいビールをついであげます。





淳夫君のアイディアで、こういうページができました。

みんなで見て、練習後の感想や、

普段思っていることを書けばいいのではないでしょうか。

意見や感想でもいいです、

私にメールください。匿名でもかまいませんが、

できれば、本名で。

名前を載せたくないのであれば、その旨、お伝えください。


皆さんが直接ここに書き込むことはできませんが、

メールをいただければ、そのままコピペします。


なんか輪番制のようですが、練習がないときでも結構です。

でもそれが負担になるようだったら、やめましょう。

楽しくないですから。



こんな事を書けば笑われるとか、バカにされるとか、

思わないでください。


楽しくやりましょうよ。


今朝、こんなメールをいただきました。

名前は伏せます。



「おはようございます
市吹◎◎の◎◎です。昨日の先生の福島からの転校生の話を聞いて、中高生の制服をカンパするとの事ですが、是非私も協力させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
少額しか協力出来ませんが、何かお役に立てればと思っております。」



みんな、何かをしよう、しなければいけないとは思っていても、

できないでいるのですね。

みなさんにもお願いしようと思って言ったのではないのに、

こんな風に想ってくれる人がいるなんて、感激です!

朝から、良い気分で学校に行けました。

そしてこのことを、先生方に伝えました。

先生達も驚いて、有り難いことだと言っていました。

(こんな風に書くと、また、そういう人が増えそうですが、

決して、強要しているのではありません。誤解の無いように。)



こういう時期に演奏会が開催できることに感謝しましょう。

そして遠くの被災者のことも考えながら、日々過ごしましょう。


最近テレビから、

「明日がある」

「上を向いて歩こう」

「見上げてごらん夜の星を」

が流れるのをよく聞きます。

永六輔、中村八大の名コンビによるこの曲達は、

昨年、うちの学校の5年生にメドレーで演奏させたものでした。

全然こんな事態になるとは想像もしないで選曲したものでした。

この子達は、きっとこのメロディを忘れないと思っています。

永遠の名曲。


直ぐ消えていく曲も多い中、こんな、名曲を

演奏し続けたいと思っています。


いや、名曲を名曲にするか、その場限りの曲にするのかは

私達の演奏の出来如何なのかもしれません。

2011年4月11日月曜日

練習日誌 4月10日

この度の東日本大震災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。


私たち団員一人ひとりも辛苦を分かち合い、一日も早い震災復興を願っております。


当団パートリーダー会では何かできる事はないかと話し合い、音楽活動をたくさんの方々にお伝えできる『練習日誌』を始める事にしました♪


団員全員が参画する(!?)このページや掲示板が有意義な意見交換の場になっていけたらと思っています。


早速ですが、4月10日の練習より…♪


練習は○○中学校体育館で1部の合奏でした。58名くらいの参加かな?


今回はチャリティーコンサートという事で団員一人ひとりの「思い」がいつも以上に込められており、先生の指揮棒にも熱がこもっておりました!


いつもの教室と違って体育館の練習で響きの確認♪


教室でも頑張ってるつもりでしたが………。


鳴ってないぃぃ~~~っ!?(^_-)-☆


息の使い方を意識して後半は何とか鳴ってきたかなと思った頃にはバテバテ…(汗)


まだまだやる事は山積みですが、2週間後には本番!!


準備不足だけはしないようにしっかりと調整して臨みたいと思います!
o(^-^)o


TP ボビー