忍者

2011年5月31日火曜日

5月29日(日)

最近たくさん若い方々が入団していますが、もっと若くてピチピチの弘前市内の中学生(2人)が来てくれました!課題曲が同じとのことで一緒に練習。保護者である指揮者もスコアを見ながら勉強。そんな一生懸命な姿をみて、もっと頑張らねばと思い意気込んだら音がハズレまくりました(-.-;)
一緒に吹いて、何かしら刺激が得られたかなぁ♪コンクールまで1ヶ月ちょっと、お互いにがんばりましょう!!


ひとつ気をつけなきゃいけないことが…。うちのパートだけなのかなぁ?皆さんの音に聴き惚れちゃって入るの忘れちゃうんです。相方の方が多いですけどね(>ε<)プッ
笑い事じゃないですね。気をつけます(*`д´*)ノ


Euphはまだ

2011年5月23日月曜日

5月22日(日)

今日の課題曲はハーモニー確認。自分の吹いてる場所がどこと重なる部分なのか、サウンドのどの部分なのか、学生の頃と違って一回の練習がすごく濃いです!まずはパート内で統一出来るようにしなきゃ!と思いました。

自由曲の方は自分自身まだ練習が追い付いてなくて…楽譜を追うのでいっぱいいっぱい…(-_-;)力任せではなく余裕持って吹けるようになりたいなぁ…。といつも思います。

今年は久しぶりに4本そろって大会に挑めるんです。みなさんお待たせいたしました(^_^)本当はもっと欲しいですがね。ホルンの知り合いいましたら紹介お願いします!

Hr.まゆこ

2011年5月20日金曜日

5月18日(水)の練習

初めての日誌です。この日の課題曲の練習は、よりハーモニーを重要視したものでした。
残念ながらパーカスは一時間ほど合奏おあずけ状態。(笑)管の方々の練習を聴いて、ほぉー。と感心するばかりでありました。

わたしは、自分の音を聴くだけで精一杯でした。いやむしろ、自分の音すら聴こえなかった。緊張して手から脂汗が出てくるばかり(ゲッ)。

毎回の事ながら
合奏すると、個人練習では気がつかなかった課題がたくさん見つかります。
また、管楽器の方々にも指摘や指導をいただけるので、週二回二時間の合奏はとても貴重でありがたい時間だといつも感じています。

基礎を大切に、コンクール向けて日々頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
読みにくい文章で失礼しました。


余談ですが、この日はとうとう音楽室が蒸していました。ああ、もうそんな季節なんだなぁ…
今年は去年のような猛暑にならないことを祈ります(笑)

原田

2011年5月18日水曜日

5月15日(日)

 今日は尾上中学校で、練習がありました。日誌を書くといってもまだ入りたてでパーカスも吹奏楽も初心者なので、ろくなことは書けないと思いますが、初心者なりに書こうと思います。
 12日の木曜日に、金管のセクション会議があり、自分も参加させていただきました。課題曲と自由曲それぞれ、自分はどの楽器と同じ音やリズムを鳴らしているのかが分かり、とても有意義な会議だったと思いました。
 今までは、自分のパートを演奏するので精一杯でしたが、今日の練習では会議を踏まえて、他の楽器との掛け合いを意識しながら、他の楽器の音に耳を傾けながら演奏できたかな?と思いました。ただ楽譜どおりに鳴らすのと、全体の音楽を意識しながらその流れのなかで鳴らすのでは、大きな違いがあると感じました。
 コンクールに向けて、よりいい音を出せるように練習していきます!


 先日、新聞を読んでいたら、こんな言葉がありました。
「今の自分で満足だと思ったとき、人は老いる」
 これを見て、だから市吹の皆さんはあんなに若々しいのか!と思いました。
 自分も血液年齢は35歳ですが、まだ若いので、皆さんに負けないように頑張りたいです。(笑)

 次の練習も頑張りましょう!!!

2011年5月12日木曜日

5月11日(水)

 今日は指揮者の「本職」の都合により、合奏はお休みとなりました。
ということで、一般団体がなかなかできない個人・パート・セクション練習にあ
てる貴重な
時間ができ、みんなそれぞれ自主的に分かれて練習に取り組みました。

気付きって大事ですよね。職業柄、普段から思うことですが・・・人に言われる
のではなく、
自分で気付くことが大切。そうしたことで成長できるし、思いやりも生まれてく
ると思うのです。

今日みたいにパートやセクションに分かれると、いつも以上に吹き方の違いに気
付かされます。
相手の音を聞こうとする意識がより高まるからなんですよね。
合奏になってもそれは同じなんですよね~・・・今はまだ余裕がなかったりしま
すが(>_<)

でも・・・自分で気付き、意識を持つことで、思いやりも生まれ・・・それが必
ず音に表れる
と思うんです。
音って正直ですからね~。
みんな仕事を抱えてて、疲れてるとやっぱりそういう音になるし・・・
だけど、せっかくみんなで集まったんだから「楽しんでる音」をいつでも出した
いですよね。

それが・・・市吹サウンド・・・だと私は思っています。

さ、思ってるだけだと始まらない!!
まずは自分の課題と向き合います!!!


SAX  いのり

2011年5月9日月曜日

5月8日(日)

GW、そして弘前さくらまつりも最終日を迎えた今日は尾上中学校での練習
でした。
4日の練習はお休みだったため、一週間ぶりの合奏・・・みんなで音を出した
瞬間、なんだかホッとしたのは私だけでしょうか?

生きているだけで幸せ、そんなことを改めて噛みしめることとなったあの日から
もうすぐ2ヶ月。生きているだけでなく、好きな音楽を、好きな音楽を通して
出会った仲間たちと一緒に奏でることができるありがたさを常に心に留めながら
これからも自分ができることややるべきことに向かっていきたいと思っています。

本日、遂に課題曲が決定しました!!
ということで、サウンドや音の形の確認が中心の練習。スプコンで一度やったと
はいえ・・・
覚悟していた曲とは違う曲になったので、一からの練習ですね(>_<)
課題曲自由曲とも、これから長い時間付き合っていく曲達なので、なんとか仲良
しになりたいものです。

近年、市吹以外の団体で吹く機会もいただくようになりました。どこに行っても
もちろん学ぶことは多々あり、とても勉強になるのですが・・・その後市吹で
音を出して感じることはいつも同じ。
市吹は「Home」だということ。
だからここで音を出すとホッとするんですね・・・。

市吹らしさを失うことがないように・・・微力ながら尽力していきたいと思うん
です。
大切な「Home」ですから・・・


SAX  いのり

2011年5月1日日曜日

今日から5月


スプコンが終わって、コンクールに向けての練習が始まりました。
今年のダブルリードパートは、新入団員を迎えての参加です!
頼もしい若者に、テンションが上がります♪

例年のことながら、コンクールまで2ヶ月強しかありません。
学生の頃と違って、毎日は練習できないので、一回ごとの練習を大事にしたいと思います。

前置きが長くなりましたが、今日は尾上中学校の体育館をお借りしての練習でした。音楽室とは響きの違いがあり、耳で聴いて合わせようとすると、遅れてしまいます。
指揮を見ることをいつも以上に心がけました。
結果、迷子になること数回…
もっと吹き込まないとダメですね。

毎回課題山積ですが、一つずつ目標を立てて頑張ります!

Fgれいこ